人気ブログランキング | 話題のタグを見る

玉響記=たまゆらのき=

souu3.exblog.jp ブログトップ

第1回「古事記朗唱大会」

第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_2175089.jpg

第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_2182528.jpg

前回のブログに掲載した通り 2月22日 奈良県新公会堂・能楽ホールにて「第1回 古事記朗唱大会」が催された。
私たち 賣太神社古事記輪読会のメンバーは中巻 垂仁天皇の段 多遅摩毛理を朗読、田道間守の歌を歌った。
古事記には多遅摩毛理、日本書記には田道間守と記載されている。
第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_2135356.jpg

多遅摩毛理は 垂仁天皇の命により、非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)を求めて常世の国に渡った。10年かかって葉附きの枝と果実附きの枝を日本に持ち帰ってきたが、垂仁天皇はすでに亡くなっていた。タヂマモリは半分(縵(かげ)四縵、矛(ほこ)四矛)を垂仁天皇の皇后に献上し、残りを垂仁天皇の御陵に捧げ、悲しみのあまり泣き叫びながら亡くなったという。
この垂仁天皇の御陵は奈良市の尼ヶ辻にあり その前にあるこんもりとした小さな島はタヂマモリの墓だと言われている。
第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_21204521.jpg

ときじくのかくの木の実とは 「是れ今の橘ぞ」と書かれているが この写真のもので 今回奈良万葉植物園で戴いて来たものだ。

我々は 殆ど見ることは出来なかったが 先にも書いたように幼稚園児を初め老若男女、夫々に色んな方法で語ったようだ。
第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_21474475.jpg

第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_2148112.jpg
歌ありダンスあり 腹話術あり、と盛りだくさんの催しとなった。

最後に「大物主神」を賣太神社宮司さんと 輪読会が読み 会場のみなさんで朗唱した。

夕方のNHKニュースで この様子が伝えられたようで 全くお知らせしていなかった人からメールで「ひょっとして・・・」と一報が入り 姉にも この日の事は知らせていなかったのに すぐ判ったという。
心は青空」のtotte さんがブログを見て会場に来て下さったのだが 早速コメントにTVのことを書いて下さっている。
  *リンク先totteさんのブログに 当日の様子を詳しく掲載して下さっています。

第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_634061.jpg


前日の21日は弟子たちと墨工場の見学だった。
第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_22162929.jpg

墨職人さんも少なくなっているようだが ここ墨運堂には若い職人さんも居る。
未来が明るい。頑張って継承してほしいものだ。
第1回「古事記朗唱大会」_d0330311_22164777.jpg

展示品であるが 墨で硯を作ってある。これで磨ると如何なると思われますか?
by souu-3 | 2014-02-22 22:22 | 奈良
line

一瞬のきらめきを求めて


by souu-3
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31